ホタテの貝殻をアップサイクル。洗剤に代わるマルチパウダー「618 scallop powder」

「暖かい日差し、広い空、青い海、幸せですね!」心地よい風が吹く浜辺で、笑顔でインタビューに答えてくれた茅ケ崎市在住の鈴木典子さん。ホタテの貝殻100%のマルチパウダー「618 scallop powder」を企画・開発・販売し、SNSを通じて環境にやさしい生活について日々配信しています。そんな鈴木さんに、618 scallop powderの魅力を伺ってきました。

「618 scallop powder」とは

産業廃棄物として捨てられるホタテの貝殻をアップサイクルして作られたマルチパウダー「618 scallop powder」。掃除、洗い物、洗濯などに使用できる“洗剤に代わるもの”として注目を集めています。

天然素材ならではの肌へのやさしさを保ちながら、消臭・除菌効果もあるため、入浴剤、赤ちゃんのおしりふき、ペット用品のお手入れなどにも使うことができます。さらに618 scallop powderを使用して出た生活排水は、排水管や河川を綺麗にしながら自然に還るという、まさに「魔法の粉」なのです。

使い方はとてもシンプル

618 scallop powderは水に溶かすことで、塩基性(アルカリ)が高まります。その力により洗浄・消臭・除菌をしていきます。用途は様々。お洗濯、お皿洗い、キッチンのお掃除から床掃除、さらには野菜や果物の残留農薬やワックスなどを落とす効果もあります。

618 scallop powder1つで、家中の洗剤がいらなくなるのです。

  • HOW TO USE

618 scallop powderを生んだ鈴木典子さん

この618 scallop powderを生み出したのが、茅ヶ崎市に事務所を構える「レルムナチュレジャパン」の鈴木典子さんです。

鈴木さんと「ホタテパウダー」との出会いは、悩まされていたアトピー性皮膚炎の治療法を探していた20代の頃。海外のウェブサイトで見つけた、アルカリ性の力で除菌して肌の炎症を抑える「ブリーチバス療法」を、水に溶かすとアルカリ性が高まるというホタテパウダーを使ってやってみようと試みたのが始まりです。

調べていくうちに、家中の洗剤の代わりとなること、その排水は河川をきれいにしながら流れていくことなどホタテパウダーのさまざまな能力を知ります。洗剤や入浴剤の代わりにホタテパウダーを使っているうちに、アトピー性皮膚炎の症状も軽減していました。

「いいものをみんなに紹介したい」そんな気持ちで企画・開発をスタートさせました、と鈴木さん。

元々ホタテパウダーは業務用として石灰肥料や土壌改良などに利用されていましたが、洗浄剤として一般的に使うことはありませんでした。業務用で使われていたものというと、なにかとネガティブなイメージがつきまとうことも。安心して使ってもらえるようにと、試行錯誤が続きます。

ホタテの貝殻を高温で焼く技術、細かく砕く技術のある製造工場を見つけ、食品添加物製造業許可を取得。さらに放射線試験をクリアした貝殻のみの使用、パウダーのグレードは最高品質の食品添加物グレードに…。気が付けば企画・開発を始めてから4年が経っていました。

618 scallop powderがもたらす効果

洗浄力の強い洗剤でお皿を洗うと、その洗浄力を保ったまま排水として海に到達し水質汚染につながってしまいます。洗剤を含む排水により、アジが2分で死亡したという報告事例もあります。

天然素材100%の618 scallop powderは排水による水質への悪影響がありません。さらに使用済みのパウダー水は排水管や河川を綺麗にしながら自然に還ります。

また、原料となるホタテの貝殻は、もともとは産業廃棄物(=ゴミ)です。捨てられるはずのホタテの貝殻をアップサイクルすることで、ゴミを減らすことにもつながります。

普段使っている洗剤を618 scallop powderへ変えるだけで、これだけの効果が期待できるのです。

  • ホタテの貝殻

  • 年間15万トンもの貝殻が捨てられている

鈴木さんの考える環境にやさしい生活

「環境にいい生活をしよう!」と聞くと、すごく大変なように思えてしまうかもしれません。あれもダメ、これもダメ、と制限してしまうと苦しくなりますよね。私もできていないことだってありますよ!と笑顔で話す鈴木さん。

今の生活をガラリと変えて100%やらなければならないと思わないでほしい。少しでも「やってみようかな」と思ったら、その1%でもいいから行動してみてほしい、と続けます。

まずは無理なく少しずつ始めてみる。その行動がきっかけとなり、今の暮らしを考えていくことにつながっていくはず。1人がやったところで変わらないなんて思わないでほしいです! 1人1人が意識することで必ず良くなっていくものだと思っています。

鈴木さんとお話ししていると、会話のあちらこちらに「幸せ」というワードが出てきます。

どう暮らしたいか、どう生きたいか、そういった大きなテーマを考える際に「本気で幸せを考えてみる」と鈴木さん。環境保全やSDGsなど、すごく大きな話に思えてしまうかもしれませんが、自分がより幸せに生きていくためにはどう行動したらいいかを考えてみるそうです。

環境のため、自分自身の幸せのためにも「できることから始めてみる」。実践してきたいですね!

人気記事ランキング

湘南ガーデンの人気記事ランキング

人気の画像